沿革
1912年~1944年 創業の時代~発展への布⽯
1912年 10月 |
大正元年、<大正製薬所>創業 ![]() |
---|---|
1927年 |
鎮咳去痰薬<パブロン>発売 ![]() |
1928年 5月 |
商号を<株式会社大正製薬所>として、東京都文京区に設立 |
1929年 11月 |
大阪支店を開設 ![]() |
1943年 6月 |
社長・石井絹治郎の死去にともない、石井輝司が社長に就任 |
1943年 7月 |
本社を東京都豊島区に移転 |
1945年~1960年 戦後の新スタート~大型製品の発売と販売網の拡大
1946年 6月 |
専務・上原正吉が、社長に就任 |
---|---|
1948年 5月 |
商号を<大正製薬株式会社>と改称 |
1953年 5月 |
乗物酔薬<センパア>発売 |
1953年 6月 |
皮膚病薬<ダマリン>発売 |
1955年 7月 |
<ワシのマーク>を制定 ![]() |
1955年 8月 |
感冒薬「パブロンA」「パブロンB」発売 |
1957年 9月 |
目薬<アイリス>発売 |
1957年 10月 |
初の医療用医薬品 ![]() |
1960年 10月 |
鎮痛剤<ナロン>発売 ![]() |
1961年~1972年 事業の拡大~ドリンク剤躍進と株式公開
1962年 3月 |
ドリンク剤<リポビタンD>発売 ![]() |
---|---|
1963年 1月 |
大宮工場を建設 ![]() |
1963年 9月 |
東京証券取引所市場第2部に上場 |
1963年 | <リポビタンD>を台湾に輸出開始 |
1966年 8月 |
東京証券取引所市場第1部に指定 |
1967年 8月 |
消炎鎮痛剤<オパイリン錠>発売(医療用医薬品) |
1973年~1981年 研究開発力の強化
1973年 5月 |
副社長・上原昭二が、社長に就任 |
---|---|
1974年 7月 |
大宮工場敷地内に、<総合研究所>を建設 ![]() |
1977年 5月 |
本社、新社屋へ移転 ![]() |
1978年 6月 |
<株主特約店制度>発足 |
1978年 8月 |
胃腸薬<大正漢方胃腸薬>発売 ![]() |
1982年~1991年 国際化と総合化への布石
1982年 6月 |
副社長・上原明が、社長に就任 |
---|---|
1983年 3月 |
名誉会長・上原正吉、死去 |
1983年 9月 |
合弁会社<大正サノフィ製薬株式会社>設立 |
1983年 9月 |
<香港大正製薬(力保健)有限公司>設立 |
1983年 10月 |
栄養素食品<ビオディナ>シリーズ発売 |
1984年 3月 |
胃潰瘍治療薬<ソロン>発売(医療用医薬品) ![]() |
1984年 6月 |
<台湾大正製薬股份有限公司>設立 |
1985年 2月 |
財団法人<上原記念生命科学財団>設立 |
1985年 3月 |
会長・上原昭二が日本大衆薬工業協会初代会長に就任 |
1985年 9月 |
岡山工場を建設 ![]() |
1987年 11月 |
痔疾治療剤<プリザ>発売 |
1988年 4月 |
POSレジを通じた販売情報管理システム<サポートVAN>構築開始 |
1988年 10月 |
<加州大正製薬株式会社>設立 |
1988年 10月 |
末梢循環改善剤<パルクス>発売(医療用医薬品) |
1989年 6月 |
低血圧治療剤<メトリジン>発売(医療用医薬品) |
1990年 9月 |
<マレーシア大正製薬株式会社>設立 |
1990年 10月 |
再開発計画・第1期工事、<製剤1号棟>および<共用棟>完成 |
1991年 6月 |
抗生物質<クラリス>発売(医療用医薬品) ![]() |
1991年 10月 |
<スペイン大正製薬株式会社>設立 |
1992年~2010年 激動する事業環境への挑戦
1992年 8月 |
<フィリピン大正製薬株式会社>設立 |
---|---|
1992年 10月 |
不整脈治療剤<アンカロン>発売(医療用医薬品) |
1992年 12月 |
ミニドリンク剤<ゼナ>発売 |
1993年 7月 |
<総合研究所・新研究棟>完成 |
1993年 10月 |
再開発計画・第2期工事、<原材料自動倉庫>および<厚生棟>完成 |
1995年 1月 |
<インドネシア大正製薬株式会社>設立 |
1996年 3月 |
<オソサパ大正株式会社>設立 |
1996年 6月 |
<ドイツ大正食品有限会社>設立 |
1996年 8月 |
名誉会長・上原小枝、死去 |
1997年 5月 |
P&Gグループ3社との<コーラック>に関する資産売買契約を締結 |
1997年 7月 |
<アジア大正株式会社>設立 |
1997年 7月 |
再開発計画・第3期工事、<羽生工場>完成 ![]() |
1997年 8月 |
<上海冠生園大正有限公司>設立 |
1997年 8月 |
<大正ヒゾン株式会社>設立 |
1997年 8月 |
ロンドン支店開設 |
1998年 3月 |
大正製薬ホームページ公開 |
1998年 7月 |
<株式会社大正製薬物流サービス>設立 |
1998年 9月 |
<ヨーロッパ大正製薬株式会社>設立 |
1999年 3月 |
<メドウェル大正株式会社>設立 |
1999年 4月 |
規制緩和により、コンビニエンスストアなどで<リポビタンD>の販売を開始 |
1999年 6月 |
日本初の壮年性脱毛症における発毛剤<リアップ>発売 ![]() |
1999年 6月 |
社長・上原 明、世界大衆薬協会会長に就任 |
1999年 7月 |
再開発計画・第4期工事、<治験薬製造センター>および<新合成棟>完成 |
1999年 7月 |
<ベトナム大正有限会社>設立 |
2000年 3月 |
<財団法人上原近代美術館>設立 |
2000年 6月 |
ペースト状骨充填材<バイオペックス>発売(医療用医薬品) |
2000年 7月 |
<大正製薬 北京オフィス>設立 |
2001年 2月 |
非ステロイド性消炎・鎮痛剤<ロルカム>発売(医療用医薬品) |
2001年 3月 |
大宮工場「ISO14001」を取得 |
2001年 7月 |
活性型ビタミンD3製剤<ホーネル>発売(医療用医薬品) |
2001年 8月 |
<大正R&D USA株式会社>設立 |
2001年 9月 |
ラグビー日本代表オフィシャルスポンサーに就任 |
2002年 3月 |
羽生工場「ISO14001」を取得 |
2002年 5月 |
再開発計画・第5期工事完成 |
2002年 5月 |
P&Gから<ヴイックス メディケイテッド ドロップ>事業を承継 |
2002年 8月 |
富山化学工業と資本及び業務提携を発表 |
2002年 10月 |
本社2号館完成 ![]() |
2002年 10月 |
<大正富山医薬品株式会社>設立 |
2003年 2月 |
特定保健用食品に関するトータルブランド<Livita>(リビタ)を発表 |
2003年 3月 |
岡山工場「ISO14001」を取得 |
2003年 7月 |
<目白不動産株式会社>設立 |
2003年 10月 |
感冒薬<ヴイックス ヴェポラッブ>の販売総代理店契約を締結 |
2004年 3月 |
<リポビタンD>累計出荷本数200億本を突破 |
2004年 3月 |
羽生工場 廃棄物ゼロ・エミッション達成 |
2005年 3月 |
大宮工場 廃棄物ゼロ・エミッション達成 |
2005年 3月 |
女性用発毛剤<リアップレディ>発売 |
2005年 7月 |
タイで<パブロン><大正漢方胃腸薬>発売 |
2005年 7月 |
養命酒製造との業務提携および資本提携を発表 |
2005年 8月 |
<横浜事業所>が完成 |
2005年 9月 |
<大正アクティブヘルス株式会社>設立 |
2006年 3月 |
通信販売専用サイト<大正製薬ダイレクト Online Shopping>開設 |
2006年 4月 |
養命酒製造の株式を追加取得し、当社の持分法適用関連会社となる |
2006年 5月 |
国内全工場 廃棄物ゼロ・エミッション達成 |
2006年 7月 |
マレーシアで<パブロン><大正漢方胃腸薬>発売 |
2007年 6月 |
大宮工場<製剤2号棟>完成 |
2007年 10月 |
キノロン系経口合成抗菌剤<ジェニナック®>発売(医療用医薬品) |
2007年 10月 |
<福岡支店>が新築移転 |
2008年 2月 |
富士フイルム、大正製薬、および富山化学による戦略的資本・業務提携の基本合意 |
2008年 3月 |
伊勢丹との共同開発から生まれたハーブ濃縮飲料<密-hisoca->発売 |
2008年 3月 |
ビオフェルミン製薬の株式を取得し、当社の連結子会社となる ![]() |
2008年 10月 |
β-ラクタマーゼ阻害剤配合注射用抗生物質<ゾシン®>発売(医療用医薬品) |
2008年 10月 |
富士フイルム、大正製薬、および富山化学による戦略的資本・業務提携の基本合意に基づく株式譲渡 |
2009年 6月 |
ミノキシジル5%配合の壮年性脱毛症における発毛剤<リアップX5>発売 |
2009年 10月 |
PT Bristol-Myers SquibbのアジアOTC医薬品会社を買収し、アジア地域におけるOTC医薬品事業へ本格的参入 |
2009年 10月 |
<シンガポール大正製薬株式会社>設立 |
2010年 3月 |
<株主特約店制度>終了 |
2011年~ 激動する事業環境への挑戦
2011年 4月 |
骨粗鬆症治療剤<エディロール®>発売(医療用医薬品) |
---|---|
2011年 8月 |
マレーシアの製薬企業Hoepharma Holdings Sdn. Bhd.全株式の取得 |
2011年 10月 |
<大正製薬ホールディングス株式会社>設立 ![]() |
2011年 11月 |
女性用発毛エッセンス<リアップリジェンヌ>発売 |
2012年 1月 |
UVケアブランド<コパトーン®>事業承継 |
2012年 6月 |
副社長・上原茂が、社長に就任 |
2012年 7月 |
株式交換により、トクホンを完全子会社化 |
2012年 7月 |
メキシコの製薬企業グループ(CICSA社等4社)を買収 新大阪支店竣工 |
2012年 10月 |
<大正製薬株式会社>創業100周年 ![]() |
2013年 4月 |
中性脂肪異常改善薬<エパデールT>発売 |
2013年 8月 |
骨粗鬆症治療剤<ボンビバ®>発売(医療用医薬品) |
2013年 12月 |
<大阪物流センター>竣工 |
2014年 3月 |
Rocheグループよりフィリピンにおける消炎鎮痛薬<Flanax®>の商標権等を取得 |
2014年 5月 |
2型糖尿病治療薬<ルセフィ>発売(医療用医薬品) ![]() |
2015年 3月 |
ダイエットサポート飲料<コバラサポート>発売 |
2015年 4月 |
エナジードリンク<RAIZIN>発売 |
2016年 1月 |
経皮吸収型鎮痛消炎剤<ロコア>発売(医療用医薬品) ![]() |
2016年 7月 |
ベトナムの製薬企業Duoc Hau Giang Pharmaceutical JSC社(ハウザン製薬) 株式を取得し、当社の持分法適用関連会社となる |
2016年 8月 |
大宮工場に<物流2号棟>竣工 |
2016年 12月 |
ドクタープログラム株式会社の株式を取得 |
2017年 1月 |
アレルギー専用鼻炎薬<クラリチン®>発売 |
2018年 7月 |
大正富山医薬品株式会社の完全子会社化 |
2019年 3月 |
大正富山医薬品株式会社を大正ファーマ株式会社に名称変更 |
2019年 5月 |
Duoc Hau Giang Pharmaceutical JSC社(ハウザン製薬)の連結子会社化 ![]() |
2019年 5月 |
スキンケアブランド<アドライズ>発売 |
2019年 7月 |
仏UPSA社 連結子会社化 ![]() |