2023年7月 4日
冷え性で貧血気味な疲れやすい方の、むくみや更年期障害などのお悩みに 「大正 当帰芍薬散エキス錠」新発売

大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区 社長:上原 茂](以下、当社)は、足腰の冷え性やむくみ、更年期障害など女性にありがちな諸症状にも効果のある漢方製剤「大正 当帰芍薬散エキス錠」を7月4日に当社通販サイト「大正製薬ダイレクト」にて新発売いたします。
「大正 当帰芍薬散エキス錠」は、6つの生薬から抽出した当帰芍薬散エキスを2000mg(15才以上の1日量9錠中)配合しており、冷え性で貧血気味な疲れやすい方のむくみ、更年期障害など、女性特有の症状にも効果のある、錠剤の漢方製剤です。
当社は2020年12月に「本草八味地黄丸料エキス錠-H」「本草ヨクイニン錠S」「テイシ防風通聖散」、2022年1月に「本草大柴胡湯エキス錠-H」と、4種類の漢方・生薬製剤を「大正製薬ダイレクト」にて発売し、ご愛顧いただいております。今回、「大正 当帰芍薬散エキス錠」が加わることで、より多様なお悩みに対応できるようになりました。今後も生活者の皆さまの様々なお悩みに寄り添えるよう、製品ラインアップの充実などを図ってまいります。
製品概要
製品名
大正 当帰芍薬散エキス錠
製品区分
第2類医薬品
販売価格
270錠 5,940円(消費税込)
効果・効能
体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り
用法・用量
次の量を食前又は食間に水又は白湯で服用してください。
年齢 | 1回量 | 服用回数 |
15才以上 |
3錠 |
1日3回 |
5才~14才 | 2錠 | |
5才未満 | 服用しないこと |
食間の服用は、食事の後2~3時間を目安にします。
成分
9錠中
当帰芍薬散エキス(1/2量) 2.00g
----------------------------------------------------
トウキ ……………1.5g
センキュウ ………1.5g
シャクヤク ………2.0g
ブクリョウ ………2.0g
ビャクジュツ ……2.0g
タクシャ …………2.0g より抽出
----------------------------------------------------
添加物:部分アルファー化デンプン、クロスCMC-Na、セルロース、無水ケイ酸、ステアリン酸Mg
発売日
2023年7月4日
「大正製薬ダイレクト」での購入方法
電話
フリーダイヤル 0120-19-8428
受付時╱午前9:00 ~ 午後4:30
FAX
フリーダイヤル 0120-28-3748
インターネット
生活者の方からの製品に関するお問合せ
大正製薬ダイレクト薬店
TEL:0120-19-8428